台風9号 強風で岡山・香川の交通に影響
1958年の台風(1958ねんのたいふう、太平洋北西部で発生した熱帯低気圧)のデータ。台風の発生数は31個であった。 この年、日本には15個の台風が接近し、うち4個が本土に上陸した。 4個の上陸台風のうち、「台風銀座」と言われて例年のように台風に襲われる九州・四国・紀伊半島へ上陸したのは、8月の台風17号 9キロバイト (271 語) - 2021年7月4日 (日) 14:51 |
台風9号は温帯低気圧に変わりましたが、岡山・香川では9日も風の強い状態が続いていて、交通への影響が出ています。
岡山市では午前9時すぎに24.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。岡山県倉敷市や笠岡市、香川県高松市の香南などでは8月の観測史上最大を記録しました。
JR瀬戸大橋線の快速マリンライナーが高松駅と児島駅の間で運転を見合わせるなど、列車の運行に影響が出ています。瀬戸中央道は、児島と坂出インターチェンジの間で通行止めとなっています。
岡山市では午前9時すぎに24.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。岡山県倉敷市や笠岡市、香川県高松市の香南などでは8月の観測史上最大を記録しました。
JR瀬戸大橋線の快速マリンライナーが高松駅と児島駅の間で運転を見合わせるなど、列車の運行に影響が出ています。瀬戸中央道は、児島と坂出インターチェンジの間で通行止めとなっています。
【台風9号 強風で岡山・香川の交通に影響】の続きを読む