オートミール(英語: oatmeal)とは、燕麦(エンバク)を脱穀して調理しやすく加工したものである。また英語名の「Oat」から、オートムギ、オーツ麦、オートとも呼ばれる。 アングロアメリカでは燕麦を押し潰すかカットした加工品をオートミールと呼ぶ。また、粥状に調理したものを指す。それ以外の英語圏では燕麦を挽いた粉製品を意味する。 16キロバイト (2,044 語) - 2021年7月17日 (土) 00:42 |
ダイエットの達人ボディビルダーの必需品
・オートミールはオーツ麦、別名エンバク(燕麦)、から作られていますが、
オーツ麦はその昔、小麦畑にあった雑草だったのです。
耐寒性に強く、食物繊維が多く含まれています。
オートミールのカロリーは、100g当たり380kcalです。
・実はオートミールは、玄米よりも「食物繊維約3.5倍、鉄分約2倍、カルシウム約5倍」と、栄養価が高い食品。
調理法も水分に含ませてレンジでチンするだけととっても簡単で、レシピの種類も豊富なんです。
・ビタミン、ミネラル、たんぱく質が豊富で、栄養バランスも良いオートミールですが、何と言っても「食物繊維」が豊富。
ダイエットの最大の敵である便秘を解消してくれます。
・オートミールは消化がゆっくり。食べてもインスリン値が低いので、基礎代謝がアップします。
腹持ちも良いので、無駄な間食が減ります。
前スレ
オートミール食べようぜ PART24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1623116235/
次スレは>>980
>>1
乙
>>20くらいまで保守って要るのかな
>>3
要らないよ
>>1おつ
今YouTubeでオートミールの動画見てたらクイックやロールドオーツは低GI(55)だけどインスタントは高GI(70~)らしいよ
>>6
らしいで話すのやめよう
>>8
たしかに
自分で調べたわけでない不確かな情報はダメだね
失礼しました
愛ってなんですか?
乙です
ワッチョイある方放置でいいや
勝手に急にキモい
オートミール主食にする理由のひとつが低GIだったりする
スレ立て乙
豆腐丼にしたらオートミールの存在感が消えた
ずっとおから蒸しパン派だったけど、いまはおからパウダーの半量を粉砕オートミールにしてる
レンチンで作って食べる時はトースターで焼くと穀物感もあってなかなかウマー
オートミールばっかり食べてたらやっぱダメ?
野菜やら魚やらは高い&面倒で
>>11
そりゃダメだ
冷凍野菜とシーチキンノンオイル缶をカロリー計算してぶち込むのです
自分の身体なんだから好きにしたらいいよ
栄養足りなくて野菜や魚面倒だったら、たまごやらプロテインやらマルチビタミンとればいいし
それですら値段やら手間が気になるなら知らないw
いいってことよ
Amazonで一番人気の
日食 プレミアムピュアオートミールは低IG?
どこを見れば良いかわからない
自分あれだわ、量食べないと腹すくから、鰹節(20gくらい?わしずかみ一回ぶんくらい)、納得、卵、おくら(なくても良い)、ネギに七味(一味でも可)かけて醤油かけたのに、米化オートミール30gいれて混ぜて食べてる
牛丼大盛くらいには腹ふくれるし美味いし、たんぱく質も取れて腸にも多分良い
しかもかなり簡単
(出典 dotup.org)
すまん画像に座標入ってたから消した
>>18
豆腐追加してもよさそう
>>19
豆腐は試したことないので分かりませんが更にカシ増しさせるのに良いかもしれませんね
画像は見た目綺麗にするために混ぜる前のものですが、混ぜて食べるの推奨です
特にオートミールがまとまって固まってるとそこだけ味がしなくなるのでオートミールが一粒づつバラけるくらいがおすすめ
>>18
しらすも合いそう
>>24
シラス・大葉・ネギはマジうまい
>>18
サバ缶のサバを上に乗せても合いそう
納豆やキムチついかしてもよさげ
>>20
キムチはめっちゃ合います
ごめんなさい納豆書いたつもりが納得になってました
これ納豆入ってます
卵とオートミール主軸の場合足りない栄養素なに?
ビタミンCはわかるけど
一応100均のマルチビタミン、マルチミネラル、あと整腸剤、鯖缶、アーモンドはスタメンに起用してる
>>22
俺は飲み水にアスコルビン酸入れて飲んでるよ
安いしカルキ除去にもなってお勧め
卵は人間の体にとって必要な栄養素がビタミンCと食物繊維以外はすべて含まれています。卵に足りないビタミンCや食物繊維は、野菜と組み合わせて食べる事で補うことができます。
https://www.kewpie.com/education/information/egg/health/
>>27
アスコルビン酸調べてみます
>>22
栄養素気になるなら一度あすけんつけてみたら?
7日間は無料で細かくつけられるからそこで自分のペースを掴めばいいと思う
>>48
あすけんのプレミアムって価値ある?
月300円くらいなら細かく一度管理するのいいかもな
私クラスになるとあえて塊部分の触感を楽しんでる
★お好み焼完成レシピ完成
①全混ぜ
オートミール30 水70 チン2分
野菜100gチン (もやし キャベツ ネギ 等)
塩胡椒 和風出汁の素 天* 重曹 all好みで少々
卵1個
②中の下火で両面ゆっくりふっくら焼く
③ソース マヨ 青さ 鰹節 トッピング
今度は二枚分作って一枚冷凍しる
(出典 i.imgur.com)
割と本気でミニホットプレート買おうか悩んでる
確かニトリで千円台のが売ってた
前スレのお好み焼きレシピも置いていくね
これは試したいの
752 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/28(月) 13:34:47.60 ID:Y/ZXFjNz
>>751
良かったら俺レシピ
オートミールお好み焼き(ロールドオーツのままでも粉でもOK)
1)オートミール30g
1)水50g
2)おからパウダー5g
2)塩0.5g
2)サイリウム2g
2)全卵1個
2)千切りキャベツ100g
お好みでソース・マヨ・ゴマ・鰹節・ピザ用チーズ等
1を600wで2分レンチン
1と2を良く混ぜて油を引いたフライパンで両面焼く
>>32の張り合いが凄いw
ちょうどさっきレンチンしたオートミールに豆腐とか入れて自己流で作ったら
もんじゃ焼きみたいなべちゃべちゃした何かが出来たばっかりだった
美味しかったけど
今度お好み焼きに豆腐も入れようと思った
更にカサ増しかつヘルシー
べちゃつくんかー木綿ならいいかな?
豆腐入れるなら水ほとんどいれないでも良いかもね
いつも豆腐と卵入れてお好み焼き作ってる
ひっくり返すのは大変だから焼く時は小さいのをいくつか分ける
柔らか米化の時のチンに豆腐混ぜて
水少なめとか
前スレ623のマシュマロで作るグラノーラバーが気になってフルグラで作ってみた
明日の朝夫に食べさせてみる
自分はオートミール+豆乳ヨーグルトばっかり食べてる
朝~夕はなにか食べたくなったらとにかくオートミール20gくらい+豆乳ヨーグルト50gくらい
夜は普通に自炊して食べる(主食は控えめ
これであすけんの摂取カロリーがわりと楽に適正にできるから助かる
>>39
それだけであすけんのビタミン類クリアできてる?
元々おじやや雑炊が好きだから今のところそれ風が1番気に入ってる
野菜やきのこ沢山入れてコトコト煮て水分含ませるとカサも増すし美味しい
私はまだロールドオーツしか食べたことないんだけど、ここの皆さんはクイックの人が多い?
どちらが使いやすい易いんだろ
>>41
どっちも使ってる
基本ロールドオーツだけどメニューによってとろみがあった方がいい時はクイック(日食)
お好み焼きとか蒸しパンとかピザとか
多分粉砕して粉化すればクイック要らない
資料
(出典 www.ozmall.co.jp)
(出典 www.taiyokagaku.com)
(出典 cdn.kufura.jp)
コスト面でロールドオーツをメインに使ってる
粉化させずにクイック使ってるのは面倒だから
ビタミンCはサプリで補う人が多いのかな
マルチビタミン飲むか
粉化するミキサーも欲しいな
昨日>>32のレシピでお好み焼きしたら美味しかった
具材は軽くレンチンしたキャベツと紅生姜とカットしたベビーチーズ
ロールドオーツ使ったら粒感が良かった
おからパウダーお好み焼きも美味しいんだけどオートミールレシピは焼き上がりが早く済むから気楽だね
コメント
コメントする